先日、昭和町車庫にて運転適性診断を行いました!

 

運転適性診断とは、自動車の運転に関する長所、短所といった運転のクセを様々な測定により見い出し、それぞれのクセに応じたアドバイスをいただき、交通事故防止に活用するといったものです。

中部交通共済(協)の運転シミュレーターによって、個々の運転適性の診断を行いました。

・反応動作の速さ

・適度な精神緊張の維持

・動作の確かさ

・注意の配分、認知、集中分散

・状況処理の巧みさ

などの各検査の結果に対しての評価とアドバイスを受けました。

 

これがまた、ハンドル操作が難しかったり、足のブレーキ操作がついつい手のハンドル操作に釣られてしまったり、、、難しいんですよね(笑)

 

社長、検査結果が良かったのか悪かったのか😂なんだか笑っていますね🤔🤭(写真右)

どうだったんでしょう、、、??(笑)

客観的に自身の運転を評価してもらい、決して過信運転せず、常に謙虚な気持ちで運転に臨みましょう🚗🚙